投資をする上で、こつこつドカンの原理を考えて見た。過去のトレードでは、小さくLOT、株数を張っている時は、良いが銘柄に惚れて、株数を乗せて、大きく負ける事が多いのに気が付いた。
恐らく、株数をもって、資金の中で使える札が偏るのが、安定しない原因ではないかと考えた。
つまり100万円なら100全部1銘柄ではなく、10銘柄に分散すると言う考えである。
バルサラの確率では、サンプル数が多くなくては、6勝4敗にならない。ロジックが6勝4敗で、リスクリワードが2:1なら十分資金は増えて行くはずである
だが。ロジックが良かったと仮定して、サンプル数が1~2だとしたら前に偏りが出たら、非常にまずい訳で、3回食らうと結構減ってしまう。どーもこんな感じである
ただし、ロジックがあっている事が条件になるのであるが・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿