2018年3月31日土曜日
相場師郎先生の株塾で習ったリーディングとは?
相場師郎、株塾で習ったリーディングと言う技とは?
パンローリング販売のチャートを加工して、日本郵船の勉強を行っていきます。
これを実は2年ほど前からやっていたのだが・・・。
株価の一定の法則があるのは確かで、実に興味深い。
何も考えずに、株の売買を行っていた頃の自分に言ってあげたい。
まずは、基本練習からだよ~。
だからドンドン資産が減って行った訳ね。
細かい解説は、他の方が行っているので、そちらを見てもらうと分かり易いと思いますので、ご勘弁のほど。
パンローリングのチャートは、シンプルで簡単です。特にインジケーターなんぞ使える環境では、あれこれ表示して上手く行かなかった事が多くあり、現在では、移動平均線MA5本で勉強しています。
次回は4月までの資産公開でも・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
株初心者
チャートを使って勝利する
チャートを使って勝利する うねりどり、FX、株、いろんな学びをおこなった そろそろ、利益が安定してきて?ではなく減りもしない、増えもしない時期にやってきた。 最初に気が付くのは、資金管理である 多くの方は増やしたい金額を目標にするが、ここが間違い。 1億円...
-
株は技術。その言葉を胸に今日も、株塾のペイント練習を行っています。やり方も少々同じ風ではありますが、徐々に変わってきています。 以前は、ペイント練習の真似で枚数を重ねていた様に思いますが、最近は(2年経った今)感覚が違いま...
-
上位足のローソクを記述して、ペイント練習の全体像をつかむ事にした。3~4月のチャートを見てペイント練習を行っている相場先生の方式に月足を始まり値から、終値に四角の線を引いてみました。 自分的には、落とし込みやすくなった様な気がするん...
-
相場師郎、株塾で習ったリーディングと言う技とは? パンローリング販売のチャートを加工して、日本郵船の勉強を行っていきます。 これを実は2年ほど前からやっていたのだが・・・。 株価の一定の法則があるのは確かで、実に興味深い。 何...
0 件のコメント:
コメントを投稿