大好きなアーノルドの写真から再スタートです。
FXを勉強して、半年たちました。資金はその後減らして、まあ、まあ、人並みになったり、増えたりを繰り返しております。
いろんな教材を勉強していましたが、取引時間の問題があり、夕方、深夜など上手く調整できず利益があがりませんでした。
特にヨーロッパ時間から始めたトレードは、大きく儲かるときもありましたが、すぐになくなる事もあり、なにがいけないのかわからない状態でした。
記録として、FXブログを始めましたが、偶然読まれていたら参考にしてください。
最初にロジックですが、24時間、東京、ヨーロッパ、ニューヨークと監視できる手法、ヨーロッパだけする手法、NYだけの手法
それから、順張りで伸びたら利確、ラインまできたら逆張りでエントリーする。
資金の配分。損失、利益。リスクリワードなどの組み合わせが重要です。この組み合わせが上手く行かないと、知識は増えますが、利益がのっかてきません。
自分の場合は、時間帯を絞る。
東京は伸びて行かず、レンジで戻るので、逆張りが良いと思います。自分のイメージでは、トレンドの出てない通貨もそうですが、すぐに向きを変えてはまりました。
本業のさなかで食らうと、エントリーがつらくなります。
①まず、順張りが得意か?頭を押さえるのが得意か?
②チャートを見る時間はどのぐらい取れるか?
東京(レンジ)ヨーロッパ(ブレークアウト)
ニューヨーク(アメリカ、次第で一斉に動きます)
この絞りこみで、戦闘スタイルをきめます。
組み合わせが悪いと、まあ、資金が減ります。
あとは、取引時間による通貨ペアの選択です。
東京なら オージードル、ドル円で円シリーズが一斉に動く、オージーが一斉に動くなどの、スキャルピング方法などがあります。
トレンド狙いなら、朝チャートを見て、プライスを通知するメールを仕掛けるなど、準備が必要。
この続きは、次回書きます。
0 件のコメント:
コメントを投稿